岡山県の観光、旅行、トラベルに関する情報、観光協会、観光地、宿泊などのディレクトリー
Loading
岡山県
ホーム
>
観光 トラベル
>
日本
> 岡山県
掲載方法
オススメ
【じゃらん】 中国エリアのホテル・宿の予約
簡単検索・比較、当日でも予約可能
岡山県のホテルや温泉旅館、民宿・ペンション
格安に宿泊予約できる日本旅行「宿ぷらざ」
岡山県の人気・話題の旅館・ホテルも超特価から豪華まで
お得プランもご用意していますJTB
関連カテゴリ
Around the World > 岡山県
サイト登録
登録サイト
岡山県の観光協会、観光課、観光案内所など
岡山県のテーマパーク、遊園地
岡山県ホームページ
(岡山県岡山市内山下2丁目4番6号)
岡山県ホームページ -おかやま観光情報
(岡山県岡山市内山下2丁目4番6号)
グリーンツーリズム、離島、海の恵み、自然、文化、交通
おかやま自然百選
(岡山県岡山市内山下2丁目4番6号)
地域より検索、分野より検索
ここちよいおかやまの宿〜ユニバーサルデザインを目指して〜
(岡山県岡山市内山下2丁目4番6号)
岡山県内の宿泊施設をユニバーサルデザインの視点で取材した情報を掲載
おかやまのグリーン・ツーリズム | おかやま晴れの国ぐらし
(岡山県岡山市内山下2丁目4番6号)
岡山県の田舎暮らし&UIJターン支援情報を発信中
晴れの国 BBチャンネル
(岡山県岡山市田町1丁目3-1)
岡山県の話題を動画で配信
晴れの国おかやまチャンネル - 岡山県
(岡山県岡山市)
岡山県の魅力をマスコットキャラクター「ももっち」がナビゲーターとなって発信するサイト
晴れらんまん。おかやま旅ネット - 岡山県観光総合サイト 岡山県観光連盟
(岡山県岡山市北区田町1-3-1 岡山県産業会館4階)
岡山県内の各市町村、観光協会、観光施設など、多くの観光関係者が協力して運営する、岡山県の観光総合サイト
おかやま歴史の旅百選
(岡山県岡山市北区田町1-3-1 岡山県産業会館4階)
岡山県の歴史的な見どころを時代別・テーマ別に選定した100のコースを紹介
おかやま産業観光ガイド
(岡山県岡山市北区田町1-3-1 岡山県産業会館4階)
岡山県の産業観光についてご紹介
ぼっけぇ!グルメ岡山
(岡山県)
岡山県のおいしい店、おすすめグルメ、飲食店のお探しサイト。岡山県飲食業生活衛生同業組合
おかやま文化の駅
(岡山県)
岡山県内の文化施設 美術館・博物館・文化ホールなどの紹介、文化イベント情報、文化団体の紹介
岡山県博物館協議会
(岡山県岡山市天神町8-48 岡山県立美術館内)
備前エリア、備中エリア、美作エリアの博物館リスト
財団法人 岡山県郷土文化財団
(岡山県岡山市石関町2-1)
岡山後楽園、岡山県自然保護センター、犬養木堂記念館・犬養木堂生家、岡崎嘉平太記念館を管理
おかやまの文化財
(岡山県岡山市北区内山下2丁目4番6号)
国・県指定重要文化財情報や、登録文化財など、県内の文化財情報を満載
岡山県内市町村の文化財情報 - 岡山県ホームページ
(岡山県岡山市北区内山下2丁目4番6号)
岡山県内市町村のホームページから文化財関係課や文化財に関するページを紹介
岡山県文化財保護協会
(岡山県岡山市北区内山下2丁目4番6号(岡山県文化財課内))
岡山県内の文化財情報、岡山県内所在の指定文化財、出版図書情報など
岡山県フィルムコミッション
(岡山県岡山市内山下2-4-6)
岡山県の魅力を映像を通して全国の皆さんに知っていただく為に、映画やテレビドラマ等のロケーションの誘致及び支援
岡山県神社庁
(岡山県岡山市奥市3-22)
美しい岡山の四季と祭事、岡山の歳時記、岡山県神社庁のご紹介、岡山県の神社検索、神道豆知識、御神徳とはなど
JARTIC:日本道路交通情報センター
「おかこく」(okakoku) 提供総合サイト みちナビおかやま
(岡山県岡山市富町2丁目19-12)
岡山の国道情報をお届けします。国土交通省中国地方整備局岡山国道事務所
道路建設課 - 岡山県ホームページ
(岡山県岡山市)
岡山の道路 (パンフレット「おかやまの道路」、岡山県の道路の概況、岡山県内道路ネットワーク網、岡山県内の橋梁・トンネルBEST10、おかやま 物語のみち、おかやま歴史発見の道ほか、道路事業情報など)
おかやま楽楽ドライブマップ
(岡山県岡山市内山下2-4-6)
岡山県内のドライブのルート検索や道路情報、ルート内の観光地の検索などができます
岡山バリアフリールートマップ
(岡山県岡山市内山下2-4-6)
岡山県内のバリアフリー道路情報:岡山県土木部道路建設課
岡山県バリアフリー施設ガイド「楽々おでかけ便利帳」
(岡山県岡山市内山下2-4-6)
岡山県内にある様々な施設のバリアフリー整備状況など、障害を持った方々が外出する際に役立つ情報を提供
おかやまあるく.ナビ
(岡山県岡山市富町2丁目19-12)
カレンダーから、イベントから、地図から、施設名称等から経路移動手段等の提供
デジタル岡山大百科 岡山県立図書館
(岡山県岡山市丸の内2-6-30)
郷土のデジタル情報を視聴する(郷土情報ネットワーク)、図書館に寄せられた調査相談事例を検索するなど
岡山市ホームページ おかやま
(岡山市北区大供一丁目1番1号)
観光情報|岡山市|観光情報
(岡山市北区大供一丁目1番1号)
おかやま国際音楽祭、見どころ、おかやま観光物語、岡山市地図情報、The Lit City Museum、岡山市デジタルミュージアム、壁紙・スクリーンセーバー、岡山市立オリエント美術館、地域からの観光情報、3丁目劇場
岡山市の観光・コンベンションガイド
(岡山市厚生町3−1−15 岡山商工会議所6階)
おかやま観光コンベンション協会の公式サイト。岡山市の観光情報と、コンベンション情報
岡山の観光ガイド「おかやま散歩」
(岡山市)
「岡山・倉敷の生活情報サイトLICO」は岡山リビング新聞社がお届けする女性のための生活情報サイト
岡山市温泉協同組合
(岡山市)
岡山市内の温泉ガイド、岡山市周辺観光名所、アクセスマップなど
桃太郎御津観光協会
(岡山市御津宇垣1630-1)
豊かな自然とフルーツの町
岡山発ネットミュージアム The Lit City Museum
(岡山市北区大供一丁目1番1号)
岡山市の城下町、歴史館、自然館、サイエンス、アート館、桃太郎など楽しいコンテンツも
岡山市教育委員会 文化財課
(岡山市北区大供一丁目1番1号)
文化財課の役割、見学施設の紹介 (八角園舎(旧旭東幼稚園園舎)、近水園(おみずえん)、吟風閣(ぎんぷうかく)、岡山市立歴史資料館足守文庫)、指定文化財一覧表、岡山文化奨励賞など
岡山県指定名勝 近水園 おみずえん
(岡山市足守803)
旧足守藩の大名庭園。池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)の築庭方式。岡山市立歴史資料館 足守文庫。桜、紅葉、牡丹の名所
岡山市埋蔵文化財センター
(岡山市網浜834-1)
吉備国の中枢を占め、全国的にも貴重な遺跡が集中する岡山市の埋蔵文化財保護の拠点施設
岡山市デジタルミュージアム
(岡山市駅元町15-1)
岡山市の歴史と今、そして誇りを記録・保存し、展示発信し、次世代へ引き継ぐミュージアム
岡山電気軌道
(岡山市岡南町1-14-41)
東山線:岡山市北区の岡山駅前停留場 - 中区の東山停留場、清輝橋線 せいきばしせん:北区の柳川停留場 - 清輝橋停留場
犬養木堂記念館
(岡山市川入102-1)
岡山市川入で生まれた政治家犬養毅(号 木堂)を顕彰する記念館、木堂生家(国指定重要文化財)に隣接
晴れの国 おかやま館
(岡山市北区表町1丁目1-22)
備前焼、民工芸品、郷土玩具から、食品、銘菓、地酒まで岡山県の特産品を注文できます
岡山西警察署
(岡山市北区野殿東町2番10号)
設計は磯崎新アトリエ
岡山カルチャーゾーン
(岡山市後楽園1-5岡山県立博物館内)
岡山後楽園、岡山城を中心とした周辺地域には各種の文化施設が集まっています。夢二郷土美術館、岡山後楽園、岡山県立博物館、岡山城、岡山県立図書館、林原美術館、ルネスホール、岡山シンフォニーホール、岡山市立オリエント美術館、岡山県立美術館、岡山市民会館、岡山市民会館
岡山県立博物館
(岡山市後楽園1-5)
かつて、吉備国と呼ばれた岡山県の文化遺産を収集保存し、後世に伝えるとともに、代表的なものを展示
岡山後楽園
(岡山市後楽園1-5)
岡山藩主池田綱政が、貞享4年(1687)に着工し築庭した約13haの回遊式庭園。日本三名園の一つ、特別名勝指定
岡山県立青少年農林文化センター三徳園
(岡山市竹原505)
樹木や草花、農作物とふれあう農業公園。研修・宿泊施設も整備され、レクリエーションやイベントに利用可。桜並木、桜類の展示園等も
たけべの森公園
(岡山市建部町田地子1571-40)
100種15,000本の桜、「藤右衛門桜の小径」は1.5kmの八重紅枝垂れ桜のトンネル。外周道路3.5kmに30種3,500株の紫陽花ロード。かぶとむしどーむ、波乗りプールやスライダープール、キャンプ場など
岡山県立美術館
(岡山市天神町8-48)
雪舟、宮本武蔵、浦上玉堂、国吉康雄、坂田一男、金重陶陽、平櫛田中など岡山ゆかりの芸術家の作品を収集・展示
岡山市立オリエント美術館
(岡山市天神町9-31)
西日本におけるオリエント研究の拠点として、また公立としては国内唯一の専門美術館
岡山市埋蔵文化財センター
(岡山市中区網浜834-1)
展示室、収蔵展示室の公開スペース。岡山市内の遺跡から出土した遺物を多数展示
おかやまファーマーズ・マーケット サウスヴィレッジ
(岡山市灘崎町片岡2468)
豊かな自然のもとで、農林水産業を通じて、交流する交流体験施設、県民のための農業公園
高野山真言宗別格本山 金陵山西大寺(観音院) さいだいじ
(岡山市西大寺中3-8-8)
天下の奇祭「会陽」(裸祭り)の寺。天平勝宝3年(751)周防の国(山口県)玖珂庄に住む藤原皆足(ふじわらのみなたる)姫が観音菩薩の妙縁を感じて金岡の郷に草案を開基し、千手観音を安置したのが創まり。中国観音霊場第一番札所
岡山県古代吉備文化財センター
(岡山市西花尻1325-3)
吉備の国として栄えたこの地には津島遺跡、造山遺跡、古代山城鬼城山など多くの遺跡がある。岡山県下の発掘調査により出土した遺物を展示
夢二郷土美術館
(岡山市浜2-1-32)
竹久夢二のふるさと岡山にある美術館
犬島アートプロジェクト「精錬所」 | 犬島 | ベネッセアートサイト直島
(岡山市東区犬島327-5)
犬島に残る銅製錬所の遺構を保存・再生した美術館。三分一博志の建築と、日本の近代化に警鐘をならした三島由紀夫をモチーフにした柳幸典の作品、また植物の力を利用した高度な水質浄化システムを導入
犬島「家プロジェクト」 | ベネッセアートサイト直島
(岡山市東区犬島327-5)
アートディレクター・長谷川祐子、建築家・妹島和世が島の風景を変容・活性化させる3つのギャラリーと「中の谷東屋」を展開し、アーティスト・柳幸典の作品とともに公開
川面に映える金烏城 ― 岡山城
(岡山市丸の内二丁目3-1)
宇喜多直家が石山城(前岡山城)築城、宇喜多秀家が近世城郭「岡山城」完成・城下町の整備、小早川秀秋が改造・池田家が岡山城完成のち後楽園築庭
岡山城
(岡山市丸の内二丁目3-1)
歴史を伝える名城‐岡山城のご紹介、常設展示のご案内、特別展・イベント、岡山城のすべて、歴代岡山城主
12months 四季光彩岡山城
(岡山市丸の内二丁目3-1)
心やすらぐ岡山城の12ヶ月の風景を、1月ごとに紹介していく写真ギャラリー
林原美術館
(岡山市丸の内2-7-15)
故林原一郎氏の備前岡山城主、大名池田家の旧蔵品を中心とするコレクションの美術館。設計は前川國男氏
岡山空港
(岡山市日応寺1277)
岡山空港発着の国内便・国際便時刻表、岡山空港へのアクセス方法(お車・バス・タクシー)および時刻表を掲載
赤磐市ホームページ あかいわ
(赤磐市下市344)
赤磐市 あかいわ生活地図ー観光(おでかけマップ)
(赤磐市下市344)
赤磐市の観光(おでかけマップ)
岡山農業公園 ドイツの森 クローネンベルク
(赤磐市仁堀中2006)
ドイツの食・文化・自然と遊ぶ、のどかな農村の休日
浅口市ホームページ あさくち
(浅口市鴨方町六条院中3050番地)
浅口市観光情報
(浅口市鴨方町六条院中3050番地)
浅口市の観光情報と特産品
日本の歴史公園100選 かもがた町家公園
(浅口市鴨方町鴨方240)
江戸時代の岡山藩と鴨方支藩を結ぶ官道「旧鴨方往来」沿いに、2棟の町家や倉、井戸などを修復し、伝統植物園や芝生広場などをあわせもつ歴史的景観を残す憩いの公園
国立天文台 岡山天体物理観測所
(浅口市鴨方町本庄)
日本最大級の口径188cm反射望遠鏡を備える天文観測の研究所
岡山天文博物館
(浅口市鴨方町本庄3037-5)
浅口市鴨方町にある市立の博物館。プラネタリウムや太陽観測など、身近な宇宙を体験できます。
井原市ホームページ いばら
(井原市井原町311番地1)
観光者の皆さまへ|井原市
(井原市井原町311番地1)
井原市の紹介、イベント情報、井原市の歴史・文化、観光施設、産業・特産品、田中美術館、美星天文台・中世夢が原、井原市文化財センター古代まほろば館
井原市観光協会
(井原市七日市町10番地)
岡山県井原市,芳井町,美星町のイベント,おすすめスポットをご案内
グレープ愛ランド葡萄浪漫館
(井原市青野町3535-3)
ぶどうの里 青野地区。農村環境を満喫できるイベント紹介や産直情報など、新鮮な農村情報
井原市立 田中美術館 でんちゅうびじゅつかん
(井原市井原町315)
近代彫刻界の巨匠・平櫛田中(ひらくしでんちゅう)の作品を保存展示
井原市文化財センター 古代まほろば館
(井原市井原町333-1)
まほろば館の展示内容、いばらの遺跡、いばらの文化財、れきし古代体験教室など
経ヶ丸グリーンパーク
(井原市笹賀町1682-1)
オートキャンプ場、バンガロー。80mのロング滑り台や、室内遊戯施設、パターゴルフ場も
美星町観光協会
(井原市美星町三山1055番地)
星の里、美星町の観光情報
美星天文台
(井原市美星町大倉1723-70)
101cm 反射望遠鏡、35cm 反射望遠鏡。渾天儀や太陽望遠鏡の展示、ミュージアムショップ、図書室など
中世夢が原
(井原市美星町三山5007番地)
鎌倉から室町時代にかけての吉備高原一帯にみられたむらのようすを、絵巻物や発掘資料をもとに、時代考証により再現したテーマパーク
井原鉄道 いばらてつどう
(井原市東江原町695-1)
井原線:岡山県総社市の総社駅 - 広島県福山市神辺町の神辺駅 41.7km
井原線沿線観光連盟
岡山県・広島県さんぽ鉄道 井原線 沿線観光連盟
笠岡市ホームページ かさおか
(笠岡市中央町1番地1)
観光・施設情報 - 笠岡市ホームページ
(笠岡市中央町1番地1)
笠岡の公共施設案内、観光情報、行事・イベント情報、動画
笠岡市観光連盟
(笠岡市中央町1番地1)
笠岡の年中行事、見る、遊ぶ、泊まる、特産品、観光地マップなど
笠岡市の観光案内
(笠岡市中央町15-1)
笠岡市の観光情報。笠岡商工会議所提供
笠岡諸島の情報 - 笠岡市ホームページ
(笠岡市六番町2-5)
笠岡諸島への玄関、笠岡諸島関係のリンク
笠岡市立郷土館
(笠岡市笠岡5628-10)
笠岡市内の考古・歴史・民俗資料を収集・展示。大飛島遺跡出土・奈良三彩小壺(国指定重要文化財)など
笠岡ふれあい空港
(笠岡市カブト西町91番地)
100万本のひまわりに包まれた笠岡ふれあい空港では「大空と大地のひまわりカーニバル」を実施
道の駅笠岡ベイファーム
(笠岡市七番町1-76)
岡山県南西国道2号線バイパス沿線にある道の駅のご案内
笠岡市立カブトガニ博物館
(笠岡市横島1946-2)
「生きている化石」カブトガニの博物館。恐竜公園・アスレチック広場・自然観察公園も
笠岡市立竹喬美術館 ちっきょうびじゅつかん
(笠岡市六番町1-17)
笠岡市出身の日本画家小野竹喬(おのちっきょう)をたたえ、その功績を後世に伝える美術館
井笠鉄道株式会社
(笠岡市笠岡5595-1)
路線、高速バスの時刻表・オリジナルグッズ紹介 等
井笠広域観光協会
(笠岡市ほか)
笠岡市、井原市、浅口市、里庄町、矢掛町の観光情報
倉敷市ホームページ くらしき
(倉敷市西中新田640番地)
観光情報/倉敷市
(倉敷市西中新田640番地)
観光情報と施設案内
倉敷の交通情報と観光情報(倉敷市)
(倉敷市)
倉敷警察署、国土交通省、岡山県、倉敷市で構成する倉敷交通対策連絡協議会による情報提供
倉敷観光WEB
(倉敷市西中新田640番地)
岡山県倉敷の観光情報・名所・スポットをご紹介。倉敷市観光情報発信協議会
倉敷観光コンベンションビューロー
(倉敷市中央2-6-1)
倉敷観光情報、イベントガイド、施設案内を行っています
倉敷市文化施設
(倉敷市)
倉敷市芸文館、倉敷市民会館、倉敷市児島文化センター、倉敷市玉島文化センター、倉敷市文化交流会館、マービーふれあいセンター、倉敷市大山名人記念館
市営駐車場一覧/倉敷市
(倉敷市)
駅前駐車場から玉島中央町第2駐車場
児島支所/倉敷市
(倉敷市児島小川町3681-3)
児島の情報:児島の沿革、公共の観光等施設、児島のイベント、観光情報
児島市民交流センター
(倉敷市児島味野2-2-38)
旧瀬戸大橋架橋記念館の内部を改装した建物、太鼓橋を模したドーム型が特徴、建屋内の天井画や建設されたことのない幻の橋と言われた西洋式の原寸大のアーチ橋が特徴
ゆがちゃんねる〜倉敷市少年自然の家〜
(倉敷市児島由加2708)
岡山県倉敷市にある野外活動体験施設『倉敷市少年自然の家』の公式サイト
玉島ポータル『みなと玉島空間』
(倉敷市玉島阿賀崎1−1−1)
玉島は遠い昔の名残を多く残す港町です
国民宿舎 良寛荘
(倉敷市玉島柏島478)
良寛禅師が若き日々を修行した円通寺を内包する円通寺公園内に位置
大原美術館
(倉敷市中央1-1-15)
画家児島虎次郎を記念して昭和5年に設立した、日本最初の西洋美術中心の私立美術館。分館は、浦辺鎮太郎氏設計
倉敷市立美術館
(倉敷市中央2-6-1)
建築家・丹下健三氏の設計による旧倉敷市庁舎を利用した美術館
倉敷市立自然史博物館
(倉敷市中央2-6-1)
岡山県のなりたち、いきもの、昆虫の世界、植物の世界、特別展示など
晴れの国おかやま 備中観光ガイド
(倉敷市羽島1083)
新しきものと古きものが織りなす風土。倉敷エリア、吉備路エリア、井笠エリア、高梁エリア、新見エリアの観光ガイド
生涯学習施設 ライフパーク倉敷
(倉敷市福田町古新田940)
市民学習センター、情報学習センター、科学センター、埋蔵文化財センター、教育センター
ライフパーク倉敷科学センター
(倉敷市福田町古新田940)
プラネタリウム 全天周映画、科学展示室、講座・イベント情報など
倉敷アイビースクエア
(倉敷市本町7-2)
蔦の広場、赤れんがのホテル、工房、売店、アイビー学館、倉紡記念館、大原美術館 児島虎次郎記念館、オルゴールミュゼ メタセコイア。設計は浦辺鎮太郎/浦辺建築事務所、1974年日本建築学会賞
倉敷いがらしゆみこ美術館
(倉敷市本町9-30)
季節のお花と夢のあるすてきな美術館が、皆様をお迎えします
阿智神社 あちじんじゃ
(倉敷市本町12-1)
祭神の宗像三女神は皇祖神、天照大御神と素盞鳴尊の娘神で、海の守護神であり、交通交易、財宝、芸術、美の神でもある。その他、応神天皇を始め、約三十柱の神々をお祀りしている。倉敷の総鎮守。4月初旬に桜まつり、4月末頃〜5/5に藤まつり。「阿知の藤」が有名
倉敷市真備支所 観光
(倉敷市真備町)
真備地区ガイドマップ、真備地区の交通、真備地区の観光スポット(まきび公園、真備美しい森、金田一耕助ミステリー遊歩道)、真備地区ゆかりの人物(吉備真備、横溝正史、井上桂園)
水島港まつり
(倉敷市水島北幸町1-1)
8月第1土曜日とその前後日の計2日間実施。七夕かざり、三菱ランド、市民総おどり、提灯・神輿パレ−ド、みずしま夢Koi・Koiなど
水島臨海鉄道
(倉敷市水島東栄町12番46号)
水島地区と倉敷市を約20分で運転
水島愛あいサロン(環境交流スクエア)
(倉敷市水島東千鳥町1-50 水島臨海鉄道水島駅前)
東棟(スポーツフロア等)、西棟(環境学習センター及び環境監視センター)。設計は芦原太郎建築事務所+丹羽建築設計事務所
ホテル水島海員会館
(倉敷市水島東千鳥町3-27)
水島臨海鉄道水島駅すぐ北。多人数の家族連れや小団体様・グループ様用には大広間も
アルスくらしき(倉敷市文化振興財団)
(倉敷市美和1丁目13番33号)
音楽・演劇・舞踊・美術・映像・将棋・文学などに関する各種公演や講座、催物等イベント・コンサート情報
倉敷ユースホステル
(倉敷市向山1537-1)
個人旅行、家族旅行、グループ旅行、リーズナブルな宿として。設計は浦辺鎮太郎氏
瀬戸内市ホームページ せとうち
(瀬戸内市邑久町尾張300-1)
瀬戸内市観光協会
(瀬戸内市牛窓町牛窓3056)
観光旅行ガイド。観光施設検索、イベント検索、宿泊検索ができます
牛窓町観光協会
(瀬戸内市牛窓町牛窓3056)
牛窓町の歴史・史跡、見どころ、イベント、牛窓の夕陽など
リゾート牛窓総合観光ポータルサイトmoo(ムー)
(瀬戸内市牛窓町牛窓3888)
グルメ、イベント、宿泊、レジャー、観光、歴史など瀬戸内市の情報。石井印刷提供
岡山県牛窓ヨットハーバー (財)岡山県牛窓海洋スポーツ振興会
(瀬戸内市牛窓町牛窓5414-7)
クラブハウス・宿泊・研修棟・艇庫・ディンギーヤード、クルーザーヤード、泊地、体験ヨット教室などのご案内
岡山いこいの村 野鳥の森
(瀬戸内市邑久町虫明大平山5652-11)
観光・体験・研修・体感型リゾート、天空のホテル
長船ビジネスホテルSTK
(瀬戸内市長船町服部364-2)
岡山県瀬戸内市のビジネスホテル。料金、客室、朝食、周辺案内
総社市ホームページ そうじゃ
(総社市中央一丁目1番1号)
総社市:観光情報
(総社市中央一丁目1番1号)
総社市の観光地、レジャー、名物・特産品、祭りなど
総社商工会議所 総社市の観光情報
(総社市中央6-9-108)
総社市の観光情報(宿泊・グルメ・名所)岡山・倉敷・吉備路
岡山県立吉備路郷土館
(総社市上林1252)
縄文の稲、弥生時代の社会、吉備の成立・発展・巨大古墳と群集墳、備中国分寺と国分尼寺、二子御堂奥古窯址、備中高松城と清水宗治など
絶滅危惧種・タンチョウ きびじつるの里
(総社市三須1430-1)
特別天然記念物タンチョウの保護と繁殖を目的とした施設。国民宿舎サンロード吉備路に隣接
高梁市ホームページ たかはし
(高梁市松原通2043)
高梁市観光協会
(高梁市横町1694-4)
備中の小京都と呼ばれる高梁の観光案内
吉備川上ふれあい漫画美術館
(高梁市川上町地頭1834)
国内外のマンガ約12万冊を所蔵した全国でも珍しいマンガ専門の美術館。約6万冊の漫画が展示され閲覧できます
高梁市成羽美術館
(高梁市成羽町下原1068-3)
成羽町出身の洋画家 児島虎次郎の絵画展示室、オリエント展示室、化石展示室などを有した複合美術館。建物設計は安藤忠雄氏
吹屋ふるさと村
(高梁市成羽町吹屋838-2)
町並みの旧街道沿いに、ベンガラ格子に赤銅色の石州瓦、妻入の切妻型、平入型式等が印象的な商家・町屋が立ち並ぶ
玉野市ホームページ たまの
(玉野市宇野1-27-1)
玉野市観光協会
(玉野市築港1-1-3)
玉野市イラストマップ、宇野港、観光、宿泊、イベントなど
深山公園 みやまこうえん
(玉野市田井2-4490)
園内には約7000本の桜をはじめ梅、椿、ツツジ、モミジなど300種を越す約15万本を植栽
遊びの創造ランド おもちゃ王国
(玉野市滝1640-1)
岡山県玉野市にある0才児から楽しめる、おもちゃのテーマパーク
美作の観光 トップページ - 岡山県ホームページ
(津山市山下53)
美作四季探訪、美作路堪能
津山市ホームページ つやま
(津山市山北520番地)
観光 - 津山市公式ウェブサイト
(津山市山北520番地)
イベント・行事、あっ晴れ! おかやま国文祭、文化財、遊ぶ、食べる・買う、泊る、天気・アクセス、加茂地域・阿波地域・勝北地域・久米地域、尾所の桜 開花情報など
津山市観光協会
(津山市山下97-1)
津山市観光協会公式ページ
歴史と伝統の城下町 ..... ようこそ 津山へ
(津山市山下97-1)
津山市観光協会提供。イベントスケジュール、観光マップ、商店マップ、動画など
美作観光連盟 美作路
(津山市山下97-1 津山観光センター)
湯原温泉、奥津温泉、湯郷温泉、蒜山高原など岡山県北の観光案内
グリーンヒルズ津山
(津山市大田920)
津山市のやや北部の丘陵地に、28ヘクタールもの広い空間を有した都市型公園。西日本有数の大型室内プールは横河健氏設計、1999年日本建築学会賞。ホールのリージョンセンターは北川原温氏
津山郷土博物館
(津山市山下92)
美作の歴史を展示。1500万年前の奇獣パレオパラドキシアの骨格復元模型、陶棺の立体展示、津山城の精密復元模型など
岡山県津山市 津山駅機関庫 懐かしの鉄道展示室2008...映像
(津山市津山駅)
津山機関庫・懐かしの鉄道展示室、2008年開催中に撮影した画像と動画
新見市ホームページ にいみ
(新見市新見310-3)
観光案内 新見市ホームページ
(新見市新見310-3)
観光情報、特産品の紹介、新見庄歴史マップ、モデル観光コース
備前市ホームページ びぜん
(備前市東片上126番地)
備前市観光協会
(備前市)
備前焼について、閑谷学校、備前市の観光スポット、備前焼まつり、楷の木紅葉情報
日生町観光協会
(備前市日生町駅前通 サンバース内)
瀬戸の恵みいっぱいの海の幸と、大小13もの島々が織りなすとっておきの旅模様
真庭市ホームページ まにわ
(真庭市久世2928)
観光回廊・真庭 〜岡山県真庭市観光サイト〜
(真庭市久世2928)
真庭市ライブカメラ、映像ライブラリ、観光パンフレット、観光イベント、観光ガイド、ニューツーリズム
真庭観光連盟:まにわへいこう!
(真庭市勝山420-2)
全国露天風呂番付 西の横綱《湯原温泉》と高原リゾート《ひるぜん》、ノスタルジックな旧街道《のれんのかかる町並み勝山》《がいせん桜》
蒜山観光協会
(真庭市蒜山富山根303-1)
ひるぜん高原の観光情報、宿泊、イベント、アクセス案内など
蒜山高原ホームページ
(真庭市蒜山上徳山180-6)
蒜山高原の情報満載 蒜山高原にようこそ
中和神社(チュウカジンジャ):岡山県神社庁
(真庭市蒜山下和1946)
「くるまどさん」の愛称、牛馬守護の神、魔除け、厄除け、道中安全の神。宇宙航空研究開発機構(JAXA)川口淳一郎教授が小惑星探査機「はやぶさ」の地球帰還を祈願したという
湯原温泉:観光宿泊案内
(真庭市湯原温泉156)
宿泊施設の空室情報と予約、立ち寄り入浴施設案内、イベント情報など
美作市ホームページ みまさか
(美作市栄町38-2)
美作観光ナビ
(美作市栄町38-2)
美作市の魅力いっぱいの観光スポットやイベントの情報が盛りだくさん
現代玩具博物館・オルゴール夢館
(美作市後山1707-11)
子どもたちのすこやかな成長を願って作られた、世界のおもちゃやオルゴール展示
岡山国際サーキット
(美作市滝宮1210番地)
旧 TIサーキット英田。サーキットの見る、走る、遊ぶ、学ぶを案内
湯郷温泉旅館協同組合 湯郷温泉観光協会
(美作市湯郷323-2)
1200年の歴史、美作三湯
西粟倉村ホームページ にしあわくら
(英田郡西粟倉村大字影石2番地)
にしあわくら観光ホームページ
(英田郡西粟倉村影石420-1)
黄金泉、あわくら荘、大茅スキー場、旬の里、あわくらんど、大茅オートキャンプ場など。(財)西粟倉村森の村振興公社
里庄町ホームページ さとしょう
(浅口郡里庄町里見1107-2)
仁科会館 にしなかいかん
(浅口郡里庄町浜中892-1)
日本原子物理学の先駆者として知られる仁科芳雄博士のふるさとで、顕彰事業を展開。仁科芳雄博士の生家公開
矢掛町ホームページ やかげ
(小田郡矢掛町矢掛3018番地)
矢掛町 観光案内
(小田郡矢掛町矢掛3018番地)
矢掛観光案内所、旧矢掛本陣石井家、旧矢掛脇本陣高草家、やかげ郷土美術館、体験型施設、特産品など
吉備中央町ホームページ きびちゅうおう
(加賀郡吉備中央町豊野1-2)
吉備中央町観光協会
(加賀郡吉備中央町豊野1-2)
岡山県の中心部に位置し、高速道路岡山自動車道が走り、岡山空港からほど近いまんなかの町
国立吉備青少年自然の家
(加賀郡吉備中央町吉川4393-82)
吉備高原の自然の中でさまざまな体験活動を通して、たくましく心豊かな青少年の育成を図ることを目的とした教育施設
吉備高原都市ホームページ
(加賀郡吉備中央町吉川4860-6 きびプラザ内)
吉備高原都市、きびプラザ、ライブカメラなど。黒川紀章氏設計
岡崎嘉平太記念館
(加賀郡吉備中央町吉川4860-6 きびプラザ1F)
岡山県吉備郡大和村で生まれ、日中友好に尽くした業績を顕彰する記念館
勝央町ホームページ しょうおう
(勝田郡勝央町勝間田201)
おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ
(勝田郡勝央町岡1100)
交流体験型農業公園にようこそ!いろいろな農業体験、手づくり体験をお楽しみください
勝央美術文学館
(勝田郡勝央町勝間田207-4)
本町出身の画家・文学者らの仕事を顕彰するための施設として設立
奈義町ホームページ なぎ
(勝田郡奈義町豊沢306-1)
奈義町現代美術館 Nagi Museum Of Contemporary Art
(勝田郡奈義町豊沢441)
通称Nagi MOCA(ナギ・モカ)、設計は磯崎新氏。荒川修作+マドリン・ギンズ、岡崎和郎、宮脇愛子の4人の芸術家の作品と建物とが一体化した美術館
久米南町ホームページ くめなん
(久米郡久米南町下弓削502-1)
久米南町 観光
(久米郡久米南町下弓削502-1)
誕生寺、川柳の小径・公園、治部邸、美しい森、道の駅「くめなん」、町民運動公園、笛吹川歌碑公園など
美咲町ホームページ みさき
(久米郡美咲町原田1735)
美咲町公式ホームページ観光のページ
(久米郡美咲町原田1735)
美咲町の自然、歴史・文化、遊び、宿泊、祭事、特産
まきばの館
(久米郡美咲町北2272)
人と動物のふれあいゾーン、乗馬施設、畜産物の加工施設、ふるさと特産品の展示即売、レストラン、芝生公園、ハーブ園、ラベンダー畑など
美柵原鉱山資料館
(久米郡美咲町吉ケ原394−2)
吉ケ原駅舎、片上鉄道(月1回、運転会)、鉱山にぎわいコーナー、採掘最前線コーナーなど
早島町ホームページ はやしま
(都窪郡早島町前潟360-1)
早島町 施設・観光・イベント
(都窪郡早島町前潟360-1)
早島さくら開花情報、年間イベント、写真で見る早島町のできごと、早島町好きなところベスト10、施設・観光マップなど
早島町観光センター
(都窪郡早島町前潟596)
町内の施設、イベント、観光スポットなどの情報を提供、特産品のイ草製品の紹介や販売
いかしの舎
(都窪郡早島町早島1466)
畳表 経糸の問屋で当時の繁栄を物語る代表的町家 寺山家(明治末期建築)を改修した建物。多目的スペース
本州四国連絡高速道路株式会社 瀬戸大橋
岡山県倉敷市と香川県坂出市を結ぶ10の橋の総称
鏡野町ホームページ かがみの
(苫田郡鏡野町上竹田660)
鏡野町観光ナビ
(苫田郡鏡野町上竹田660)
岡山県北部に位置する鏡野町が運営する観光サイト。鏡野町の観光情報が満載
道の駅「奥津温泉」ふるさと物産館
(苫田郡鏡野町奥津463番地)
国道179号線沿い 奥津温泉すぐそば
奥津温泉 花美人の里
(苫田郡鏡野町奥津川西261)
大浴場、家族風呂、美人の湯、御食事、御休憩、温泉スタンド
奥津温泉 星の里キャンプビレッジ
(苫田郡鏡野町奥津川西512-2)
ログハウス、オートサイト、テントサイト付トレーラーキャビン
岡山県立森林公園
(苫田郡鏡野町上齋原332-8)
森林の大部分はブナ・ミズナラなどの落葉広葉樹、一部にカラマツ林。大自然の魅力が満喫できる自然公園(面積約334ha)
妖精の森ガラス美術館--Fairywood Glass Museum--
(苫田郡鏡野町上齋原666-5)
世界で初めてのウランガラス専門の美術館。19世紀のボヘミアガラスの名品から現代に至る、さまざまなガラス作品展示、ガラス体験やショッピング
人形峠かがくの森プラザ 上齋原スペースガードセンター
(苫田郡鏡野町上齋原1537-8)
宇宙のゴミ、「スペースデブリ」の観測施設
人形峠アトムサイエンス館
(苫田郡鏡野町上齋原1550)
原子力の基礎から発電のしくみ、さらには岡山県が行っている環境監視活動などをイラストや模型、クイズなどを通じて楽しく学ぶことができます。
独立行政法人日本原子力研究開発機構 人形峠展示館
(苫田郡鏡野町上齋原1550)
人形峠で産出する代表的なウラン鉱床の説明、ウラン鉱石の標本や模擬坑道を展示。屋外には、国の特別天然記念物オオサンショウウオの水槽も
総合案内所 みずの郷 奥津湖
(苫田郡鏡野町河内60-8)
湖の情報、奥津温泉、鏡野町(鏡野・奥津・富・上斎原)の観光案内や特産品、郷土食
のとろ温泉天空の湯
(苫田郡鏡野町富西谷2091-10)
標高700mの大自然に包まれたロケーション、泉質はアルカリ性単純温泉、露天風呂も
のとろ原キャンプ場
(苫田郡鏡野町富西谷2091-10)
標高700mの大自然にかこまれたキャンプ場。貸テント、バンガロー、食器類、毛布等を完備
メルヘンの里 新庄村 しんじょう
(真庭郡新庄村2008-1)
和気ホームページ わけ
(和気郡和気町尺所555)
和気町観光ガイド | 岡山県和気町公式サイト
(和気郡和気町尺所555)
日本一の藤公園、タンチョウ、和文字焼きまつり、和気鵜飼谷温泉の案内など
岡山県自然保護センター
(和気郡和気町田賀730)
たんぼ作業や里山の管理が行われていた100haの敷地内に、湿生植物園、水生植物園、昆虫の森、虫の原っぱなどの観察施設。タンチョウ飼育も
和気鵜飼谷温泉 わけうがいだにおんせん
(和気郡和気町益原666-1)
イオウ分を含むアルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)。娯楽施設や研修施設も