群馬県の観光、旅行、トラベルに関する情報、観光協会、観光地、宿泊などのディレクトリー
Loading
群馬県
ホーム
>
観光 トラベル
>
日本
> 群馬県
掲載方法
オススメ
【じゃらん】 栃木/群馬/茨城のホテル・宿の予約
簡単検索・比較、当日でも予約可能
群馬県のホテルや温泉旅館、民宿・ペンション
格安に宿泊予約できる日本旅行「宿ぷらざ」
群馬県の人気・話題の旅館・ホテルも超特価から豪華まで
お得プランもご用意していますJTB
関連カテゴリ
Around the World > 群馬県
サイト登録
登録サイト
群馬県の観光協会、観光課、観光案内所など
群馬県のテーマパーク、遊園地
群馬県ホームページ
(群馬県前橋市大手町1-1-1)
群馬県 - 観光・県の紹介
(群馬県前橋市大手町1-1-1)
ぐんまの紹介 、観光・イベント、自然体験・農産物と食の紹介、おすすめ情報 マッピングぐんま
群馬県観光国際協会
(群馬県前橋市大手町2-1-1)
群馬の観光情報サイト。群馬の温泉、物産、レジャー&スポーツ情報など
わくわく 体験 新発見 – 群馬デスティネーションキャンペーン公式サイト
(群馬県)
JRグループ6社と地域が一体となって取り組む。イベントカレンダー、群馬県の自然・食・歴史、観光情報など
ビジュアルぐんま
(群馬県前橋市大手町2-1-1)
21世紀に伝えたい、群馬の観光100選を美しい写真で紹介
群馬のパノラマ
(群馬県前橋市大手町2-1-1)
群馬のパノラマ50選。山、まち、絶景、夜景の名所パノラマ写真
群馬県温泉協会
(群馬県前橋市紅雲町1丁目7-12 群馬県住宅供給公社ビル3F)
温泉とは、群馬の温泉地ガイド、湯治のお宿、湯めぐり紀行、上州入浴10訓など
群馬県文化財情報システム WEB版
(群馬県)
群馬県内の遺跡を登録した台帳や遺跡地図、指定文化財の台帳などをコンピュータを利用した地理情報システムと統合して、遺跡情報の提供
財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
(群馬県渋川市北橘町下箱田784-2)
インターネット発掘情報館、発掘情報館カレンダー、群馬の遺跡、アークキッズ、畏れと祈りなど
富岡製糸場と絹産業遺産群 - 世界遺産登録に向けて
(群馬県前橋市大手町1-1-1)
群馬県世界遺産推進室 公式サイト 富岡製糸場と絹産業遺産群
群馬県博物館連絡協議会
(群馬県高崎市綿貫町992-1 群馬県立歴史博物館内)
群馬県内の博物館や美術館等、83施設が加盟
安全登山のために 群馬県警察本部
(群馬県前橋市大手町一丁目1番1号)
安全登山のために、お願い、群馬県内冬山情報、中高年登山者へのアドバイス、山歩きの「基本」と「コツ」、緊急時の対策、「登山届」の提出について
群馬県 - ぐんまのダム
(群馬県前橋市大手町1-1-1)
ダムの概要、ダムができるまでのページ、県営ダム一覧、ダムQ&Aなど
ぐんまスポーツ情報ネットワーク
(群馬県)
いつでもどこでもみんなでスポーツ
群馬県ユースホステル協会
(群馬県高崎市中室田町5941)
風があなたになり、あなたが風になる、ユースホステルの旅
JARTIC:日本道路交通情報センター
気象庁 | 浅間山
(長野県・群馬県)
浅間山の概要、火山活動、火山観測、火山活動解説資料など
ぐんまちゃん家
(東京都中央区銀座5-13-19)
ぐんま総合情報センター・アンテナショップ
前橋市ホームページ まえばし
(前橋市大手町2-12-1)
前橋まるごとガイド 財団法人 前橋観光コンベンション協会
(前橋市本町二丁目12-1元気21 1F)
まえばし観光情報、コンベンション情報、マップ、イベント、フォトなど
財団法人尾瀬保護財団
(前橋市大手町1-1-1群馬県庁17階)
尾瀬の自然や入山の心得、守ってもらいたいマナー、歴史などを紹介
LunarPark るなぱあく
(前橋市大手町3-16-3)
にっぽんいち なつかしい ゆうえんち るなぱあく
天然温泉 あいのやまの湯
(前橋市荻窪町530-1)
日帰り温泉施設。大浴場、露天風呂、人気の風呂付き個室を始め、バーデプール、キッズルームなど
ぐんまフラワーパーク
(前橋市柏倉町2471-7)
ぐんまフラワーパーク・赤城山の南面に広がる広大な花の楽園・フラトピア
粕川温泉元気ランド
(前橋市粕川町月田372-1)
赤城山を背に、二つの源泉と自然石(巨石)を利用した露天風呂が自慢の日帰り温泉。25m温水プールも
shikishima@web:敷島公園観光連盟
(前橋市敷島町)
Shop and Event Portal
群馬県立敷島公園 GUNMA PREFECTURAL SHIKISHIMA PARK
(前橋市敷島町66番地)
スタジアム、野球場、水泳場、陸上競技場、サッカー、ラグビー、テニスコート
萩原朔太郎記念水と緑と詩のまち 前橋文学館
(前橋市千代田町3-12-10)
萩原朔太郎を中心として郷土前橋の文学者の資料を展示・収集
赤城クローネンベルク
(前橋市苗ヶ島町2331)
動物とのふれあい、ヨーロッパの街並みや手づくり料理、お菓子、遊び
赤城南麓交流村
(前橋市鼻毛石町1426-3)
赤城山南麓のグリーン・ツーリズム情報。宮城ふるさと地域づくり推進協議会
群馬県赤城山ポータルサイト
(群馬県・前橋市・渋川市・昭和村・沼田市・桐生市・みどり市)
群馬県「赤城山」の登山・観光・温泉・グルメ・アウトドア情報。群馬県・赤城山広域振興協議会が運営
赤城山登山案内
(前橋市富士見町赤城山)
日本百名山の一つ、上毛三山の一つでもある赤城山の登山ルートの説明や写真を紹介
延喜式内社 赤城神社 元宮
(前橋市富士見町赤城山4-2)
主祭神に赤城大明神 赤城山と大沼の神様を祀る。赤城姫の伝説など
群馬県生涯学習センター少年科学館
(前橋市文京町2-20-22)
イベントカレンダー、科学展示室、プラネタリウム、おもしろ科学教室、実験コーナーなど
群馬県立文書館
(前橋市文京町3-27-26)
郷土に関する歴史的価値のある古文書・記録及び公文書(行政文書・行政資料等)などを収集・整理・保存
上毛電気鉄道
(前橋市城東町4-1-1)
群馬県の赤城山の麓、前橋市と桐生市を東西に結ぶ「上電」こと、上毛電気鉄道
安中市ホームページ あんなか
(安中市安中1-23-13)
安中市 学習の森
(安中市安中1-23-13)
ふるさと学習館、安中市の文化財、生涯学習施設
あんなか観光ガイド|安中市観光協会
(安中市磯部1-12-21)
歴史・文化財、花の歳時記、温泉ガイド、自然、イベントカレンダー、名物・特産品、安中ガイドマップ、宿泊ガイド、富岡製糸場と絹産業遺産群など
碓氷峠鉄道文化むら
(安中市松井田町横川407-16)
本物のEF63形電気機関車の運転体験、信越線横川〜軽井沢間トロッコ列車運行
伊勢崎市ホームページ いせさき
(伊勢崎市今泉町2-410)
伊勢崎市観光協会
(伊勢崎市今泉町2-410)
伊勢崎市の観光、レジャー、文化情報が満載のサイト
太田市ホームページ おおた
(太田市浜町2番35号)
太田市観光協会
(太田市浜町2-35)
太田シティガイド。イベント、観光マップ、おすすめ観光コース、歴史・文化財、名物・特産品、グルメ、宿泊
スバルビジターセンター 工場見学
(太田市庄屋町1-1)
工場見学などで矢島工場に来訪されるお客様にスバルの歴代の車、スバルの個性的な技術や環境への取り組みなどを展示し、紹介。要予約・申込
東毛歴史資料館
(太田市世良田町3113-9)
長楽寺に伝わる貴重な文化財を中心に、東毛地域の歴史資料を展示
徳川氏発祥の地 世良田東照宮
(太田市世良田町3119-1)
元日光東照宮奥社社殿を移遷した国指定重要文化財指定の東照宮
縁切寺満徳寺
(太田市徳川町385-1)
江戸時代、時宗の尼寺であった徳川満徳寺は、鎌倉の東慶寺と並んで縁切寺として著名だった。太田市立縁切寺満徳寺資料館も
金山総合公園 ぐんまこどもの国
(太田市長手町480)
広大な敷地の中で、自然にふれあいながら、思い切り遊びませんか?
ぐんまこどもの国児童会館
(太田市長手町480)
こども図書室、サイエンスワンダーランド、スペースシアター、クラフトルームなど
高山彦九郎記念館
(太田市細谷町1324-7)
江戸時代中期の思想家で明治維新の先駆者とされる高山彦九郎の研究・情報発信の拠点
太田市立薮塚本町歴史民俗資料館
(太田市薮塚町149)
石之塔遺跡から出土した遺物、糸車や機織り機など養蚕に係わる農具など民俗資料を展示
ジャパンスネークセンター [へび研] 公式ホームページ
(太田市藪塚町3318)
(財)日本蛇族学術研究所が運営する、日本唯一のヘビのテーマパーク
三日月村
(太田市藪塚町3320)
作家・笹沢左保先生ゆかりの「かかわり〜な/木枯し紋次郎記念館」
桐生市ホームページ きりゅう
(桐生市織姫町1-1)
桐生が岡遊園地、桐生が岡動物園、カリビアンビーチ、桐生自然観察の森、有鄰館、桐生明治館、青少年野外活動センターなど
桐生観光協会
(桐生市錦町3-1-25)
桐生の観光、イベント、宿泊、飲食など
桐生ウォーカー 桐生観光協会
(桐生市錦町3-1-25)
桐生を歩く桐生Walkerのみなさんを強力にサポートするサイト
大川美術館
(桐生市小曽根町3-69)
水道山中腹にある日本近代洋画を主とした美術館
相沢忠洋記念館
(桐生市新里町奥沢537)
日本の歴史を塗り変えた「岩宿遺跡」の発見者、相沢忠洋の旧石器をテーマにした記念館
群馬県立ぐんま昆虫の森
(桐生市新里町鶴ヶ谷460-1)
観覧するだけでも楽しいですが、体験することで、いっそう楽しさが広がる施設。設計は安藤忠雄氏
桐生自動車博物館
(桐生市広沢町6-850-5)
70年以上前に建てられた大谷石造りの「のこぎり屋根工場」を活用し、油彩画展示と昭和30年・40年代のトヨタ車を展示
渋川市ホームページ しぶかわ
(渋川市石原80)
渋川市/観光
(渋川市石原80)
温泉・宿泊、祭り・イベント、特産品・おみやげ、フルーツ狩り・体験、自然・花めぐり、アウトドア・公園、美術・芸術、歴史・伝統、伊香保温泉など
渋川市全域の観光情報
(渋川市)
伊香保温泉のほか数多くの温泉と四季折々の自然が皆様をお迎えいたします
渋川伊香保温泉観光協会
(渋川市伊香保町541-4)
伊香保の観光情報をはじめ、伊香保を楽しむ情報を掲載
伊香保温泉旅館協同組合
(渋川市伊香保町)
伊香保温泉周辺の旅館情報、周辺観光、宿泊案内のweb情報誌「伊香保泊書」
ハラ ミュージアム アーク
(渋川市金井2844伊香保グリーン牧場内)
国内外の優れた現代美術を紹介。原美術館別館
高崎市ホームページ たかさき
(高崎市高松町35番地1)
観光・文化/高崎市
(高崎市高松町35番地1)
観光、文化・芸術、歴史・文化財
高崎観光協会
(高崎市高松町35番地1)
高崎タウンガイド、高崎アクセス、高崎エリアマップ、高崎ステイなど
かみつけの里博物館
(高崎市井出町1514)
上毛野はにわの里公園の特別施設。遺跡から出土した埴輪、土器、日本最古の飾履(くつ)などの遺物や復元模型により解説
山田かまち水彩デッサン美術館
(高崎市片岡町3-23-5)
山田かまち水彩デッサン美術館の公式サイトです
群馬県立日本絹の里
(高崎市金古町888-1)
繭や生糸に関する資料や群馬の絹製品などの展示、絹を使った染織体験など
高崎市歴史民俗資料館
(高崎市上滝町1058)
高崎市内を中心に、日々失われつつある民俗資料の収集・保存・研究・展示。機織りなどの体験講習会も
高崎市タワー美術館
(高崎市栄町3-23 高崎タワー21)
日本画を中心に展示する美術館。横山大観や奥村土牛など、近現代の日本画家の作品を収蔵
国土交通省 高崎河川国道事務所
(高崎市栄町6-41)
群馬県内の河川と道路の整備と管理、ライブカメラ映像・ボランティア情報などの提供
榛名観光協会
(高崎市下室田町900-1)
群馬県高崎市榛名地区、榛名湖周辺の観光情報、イベント情報を掲載
高崎市少年科学館
(高崎市末広町23-1)
当館の概要、催し物案内、天文情報など
でかけてNET 西上州 〜群馬県 西上州観光情報ポータルサイト〜
(高崎市高松町35-1)
高崎市・藤岡市・富岡市・安中市・吉井町・神流町・下仁田町・甘楽町・榛東村・上野村・南牧村
高崎市の美術館・博物館・植物園
(高崎市高松町35番地1)
高崎市美術館、高崎市タワー美術館、歴史民俗資料館、観音塚考古資料館、かみつけの里博物館、染料植物園・染色工芸館、榛名歴史民俗資料館、吉井郷土資料館、多胡碑記念館
高崎シティギャラリー
(高崎市高松町35番地1)
シンフォニーロードに面し、大小展示室や個性的なホール、フォーラム(広場)を備える
高崎フィルム・コミッション
(高崎市高松町35番地1)
とびきりのおもてなしの心で撮影進行をサポート
上信電鉄
(高崎市鶴見町51番地)
群馬県の高崎と下仁田(33.7km)を結ぶローカル線。銀河鉄道999 ラッピング電車も運行
群馬県立 観音山ファミリーパーク
(高崎市寺尾町1064-30)
豊かな自然の息づく、夢と安らぎのある森の公園
黄檗宗 少林山達磨寺
(高崎市鼻高町296)
水戸光圀公の帰依された中国僧・東皐心越禅師を開山と仰ぎ、元禄十年(1697)開創。だるま、禅語、ドイツ人建築家ブルーノタウト
榛名湖オートキャンプ場
(高崎市榛名湖町854)
人と自然が触れ合える森と湖のキャンプ場。つり、登山、周辺の温泉めぐりとレジャースポット多数
群馬県立土屋文明記念文学館
(高崎市保渡田町2000)
歌人土屋文明の短歌などの資料、群馬県ゆかりの文学資料を収集し、企画展示
高崎市美術館
(高崎市八島町110-27)
利用案内、展覧会情報、美術講座などのご案内など
高崎市観音塚考古資料館
(高崎市八幡町800-144)
上野国八幡観音塚古墳出土品の収蔵保管と公開展示。出土品は国の重要文化財に指定
多胡碑記念館
(高崎市吉井町池1085番地)
多胡碑は、奈良時代初期の和銅4(711)年に多胡郡が誕生したことを記す記念碑で、日本三古碑の一つ
吉井郷土資料館
(高崎市吉井町吉井285番地)
吉井藩関係の資料、馬庭念流関係資料、吉井火打金関係資料など展示。吉井地域の特産てあった火打金を復元し販売
群馬の森―緑豊かな群馬県立公園
(高崎市綿貫町992-1)
地域の気候風土文化を活かした緑豊かな都市公園
群馬県立近代美術館
(高崎市綿貫町992-1群馬の森公園内)
緑豊かな群馬の森公園の中に位置、芸術に接する機会を提供
群馬県立歴史博物館
(高崎市綿貫町992-1 群馬の森公園内)
群馬の歴史や地理、自然環境などの常設展示と特別展示、学習情報
館林市ホームページ たてばやし
(館林市城町1-1)
館林市観光協会
(館林市城町1-1)
群馬県館林市の宿泊施設、お食事、おみやげなど、観光情報をご案内
NPO法人足尾鉱毒事件田中正造記念館
(館林市足次町61番地)
公害の原点といわれる足尾鉱毒事件と事件の告発者である田中正造の記念館
田山花袋記念文学館
(館林市城町1-3)
館林が生んだ文豪 田山花袋(たやまかたい)の資料の収集・保存・展示
向井千秋記念子ども科学館
(館林市城町2-2)
宇宙や科学、自然などの展示や体験、プラネタリウムや全天周映画、天体観測室
館林市第二資料館
(館林市城町2-3)
東に城沼を望み、旧館林城本丸跡を南に接する。敷地内には旧上毛モスリン事務所と田山花袋の旧居などがあります
公共の宿 つつじが岡パークイン(館林市サイクリングターミナル)
(館林市花山町2916-4)
白鳥がたたずむやすらぎの宿。設計は橘建築事務所
群馬県立つつじが岡公園ガイド
(館林市花山町3128-5)
園内ガイドコース、園内に見られるツツジのいろいろ、つつじが岡公園へのアクセスなど
群馬県立館林美術館
(館林市日向町2003)
自然と人間をテーマに国内外の作品を収集。設計は第一工房、村野藤吾賞受賞
芝桜のガーデン 野鳥の森ガーデン
(館林市堀工町1050)
ピンクの芝桜が広がる「芝桜のガーデン」と青系芝桜やネモフィラなどが広がる「青のガーデン」
曹洞宗茂林寺 もりんじ
(館林市堀工町1570)
室町時代中期の応永33年(1426年)に大林正通大和尚により開山した寺院。分福茶釜の寺として知られる名刹
富岡市ホームページ とみおか
(富岡市富岡1460-1)
富岡市観光協会
(富岡市富岡1460-1)
群馬県富岡市観光情報サイト とみおか浪漫紀行
かぶら・ぶらぶら街道ホームページ
(富岡甘楽地域)
群馬県富岡甘楽地域の観光情報。上信電鉄 鉄銀河鉄道999号も
富岡製糸場 とみおかせいしじょう
(富岡市富岡1-1)
明治5年(1872)に富岡の地に日本で最初の官営「富岡製糸場」が創建。ユネスコ世界遺産暫定リストに登録
富岡製糸場 世界遺産推進ホームページ
(富岡市富岡1-1)
日本の近代化の礎となった富岡製糸場の世界遺産登録をめざしています
群馬県立自然史博物館
(富岡市上黒岩1674-1)
自然史をテーマとし、生命の歴史や群馬県の自然を紹介
かぶら健康センターかのさと
(富岡市神農原761-1)
和・洋大浴場と温水プール
富岡市立岡部温故館
(富岡市上丹生2395)
江戸時代の豪商として、地方特産物(麻・砥石など)を取り引きしていた岡部家ゆかりの歴史資料や美術品等を公開
富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館
(富岡市黒川351-1)
近現代美術の作家・郷土にゆかりのある作家の優れた美術作品や富岡市と周辺諸地域の考古・歴史・民俗資料を収集、展示
富岡市立妙義ふるさと美術館
(富岡市妙義町妙義1-5)
「妙義山を描く絵画展」の入賞作品を展示。モデルになった妙義山を直に眺めながらの絵画鑑賞
沼田市ホームページ ぬまた
(沼田市西倉内町780番地)
沼田市ホームページ<目的からさがす・観光/レジャー>
(沼田市西倉内町780番地)
観光・レジャー情報のキーワード検索
真田電子博物館
(沼田市西倉内町780番地)
「家」の興亡を賭けて、たぐいまれな武勇と智略で戦国乱世を生き抜いた真田氏。市内には真田氏と関係の深い文化財が数多くあります
沼田市観光まるわかりガイド
(沼田市西倉内町669-1)
沼田市観光協会による沼田市の観光果樹園、沼田の四季、宿、特産品など
尾瀬ネット
(沼田市上原町1801-2 利根沼田文化会館内)
国立公園尾瀬、尾瀬の美しい風景と歴史、沼田市や片品村、川場村、昭和村、みなかみ町の観光情報、奥利根ゆけむり街道ほか
老神温泉旅館組合
(沼田市利根町老神607-1)
群馬県沼田市利根町老神温泉。宿泊予約
尾瀬情報センター
(沼田市利根町平川1406)
群馬県立尾瀬高等学校の自然環境棟の一角にあり、尾瀬やそれを取り巻く自然環境のデータやその保護に関する情報を収集し、分析・処理。利用は予約制
藤岡市ホームページ ふじおか
(藤岡市中栗須327番地)
群馬県藤岡市|ようこそ藤岡
(藤岡市中栗須327番地)
花かおる街「ふじおか」藤と冬桜のまち
多野・藤岡ぶらり旅 多野藤岡広域市町村圏振興整備組合
(藤岡市下栗須124番地6)
群馬県南西部の藤岡市・吉井町・上野村・神流町の4市町村の観光情報を提供
藤岡市観光協会
(藤岡市中栗須327)
藤岡市観光ガイド。ふじの咲く丘、桜山公園、土と火の里公園、藤岡の歩き方、イベント、見どころマップ
鬼石多目的ホール
(藤岡市鬼石158番地)
スポーツや文化活動の拠点。杉集成材と鉄のハイブリッド構造、全面ガラス張りのモダンな建築物。妹島和世建築設計事務所
みどり市ホームページ
(みどり市笠懸町鹿2952)
みどり市観光ガイド
(みどり市笠懸町鹿2952)
群馬県みどり市の公式観光サイト
岩宿博物館
(みどり市笠懸町阿左美1790‐1)
日本列島の人類史を書き替えた1万年をはるかに溯る岩宿遺跡を始めとする岩宿(旧石器・先土器)時代などの展示
大間々博物館 コノドント館
(みどり市大間々町大間々1030)
町と関係の深い歴史や人びとの暮らしのようす、自然に関するものをわかりやすく展示
わたらせ渓谷鐵道
(みどり市大間々町大間々1603-1)
群馬県桐生市の桐生駅から栃木県日光市の間藤駅に至るわたらせ渓谷線。ハイシーズンにはトロッコ列車わたらせ渓谷号
富弘美術館
(みどり市東町草木86)
星野富弘氏の水彩画・詩画を展示。作品紹介や施設案内、詩画展情報など。ヨコミゾマコト氏設計
陶器と良寛書の館
(みどり市東町沢入968-8)
わたらせ渓谷鉄道「沢入駅」前。日本各地や東南アジアの陶磁器、良寛直筆の屏風・掛軸・書など収蔵作品の中から約150点を展示
草津町ホームページ くさつ
(吾妻郡草津町大字草津28番地)
草津温泉観光協会
(吾妻郡草津町大字草津3-9)
温泉のみならず、草津に関する情報盛り沢山
草津温泉旅館協同組合
(吾妻郡草津町)
草津温泉にある大小120以上のお宿をご案内
草津温泉 よいとこねっと
(吾妻郡草津町)
草津温泉のホテル、旅館、ペンションなどのお宿情報をご案内
中之条町ホームページ なかのじょう
(吾妻郡中之条町大字中之条町1091)
中之条町観光協会
(吾妻郡中之条町大字中之条町1091)
四万や沢渡などの温泉地、散策やハイキング、レジャー施設や体験施設、歳時記、文化財、お土産
群馬県 - 四万川ダム しまがわだむ
(吾妻郡中之条町大字四万4400-28)
ダムの役割、概要、ダム管理施設の紹介、ダム湖の周辺散策、四万せせらぎ資料館、日帰り温泉「こしきの湯」、周辺の景勝地など
四万温泉協会
(吾妻郡中之条町四万温泉)
四万温泉内外の見所や宿泊情報、土産屋や飲食店の紹介、お得なプランやイベント情報など
四万温泉 柏屋旅館
(吾妻郡中之条町四万3829)
国民保養温泉第1号の温泉旅館。お得な料金でゆっくり。手作り料理
なかのじょう山里テーマパーク
(吾妻郡中之条町)
山里で田舎体験をしてみませんか
川原湯温泉観光協会
(吾妻郡長野原町川原湯395-1)
吾妻渓谷「渓ばたの温泉」川原湯温泉
北軽井沢観光協会
(吾妻郡長野原町北軽井沢1988)
浅間山をはじめ、大自然のパノラマが広がる世界。木漏れ日の中穏やかな休日が満喫できます
フォレストアドベンチャー・あさま
(吾妻郡長野原町北軽井沢1984)
自然と共生する北軽井沢のアウトドアパーク。要予約
ヴァーチャルペンション フラワーステージ
(吾妻郡長野原町北軽井沢2032)
北軽井沢・軽井沢観光案内&防音・防振・音響設計施工の情報
東吾妻町観光協会
(吾妻郡東吾妻町大字原町594-3)
東吾妻町の温泉、イベント、温川キャンプ場、森林公園キャンプ場、街の道祖神など
高山村ホームページ たかやま
(吾妻郡高山村大字中山2856-1)
観光案内 高山村公式ページ|群馬県
(吾妻郡高山村大字中山2856-1)
高山村の観光施設や文化財紹介。ガイドマップ掲載
ワクワクたかやま
(吾妻郡高山村 大字中山5602)
いぶきの湯、ふれあいプラザ、みどりの村キャンプ場、グリーンツーリズム、農産物販売所
群馬県立北毛青少年自然の家
(吾妻郡高山村大字中山6853-18)
標高700m、約15万平方mの敷地に、宿泊棟、体育館、グラウンド、教育キャンプ場など
群馬県立ぐんま天文台
(吾妻郡高山村中山6860-86)
利用案内、イベント、施設紹介、活動紹介、天体写真など。屋外にストーンサークルとインドのジャンタル・マンタルの一部再現
甦るヨーロッパの古城 大理石村・ロックハート城
(吾妻郡高山村5583-1)
1829年、イギリスエディンバラに建設されたロックハート城を移築・復元。ライブラリー、テディの家、ジュエリーコレクション,ショップ、カントリーレストランなど
嬬恋村ホームページ つまごい
(吾妻郡嬬恋村大字大前110番地)
嬬恋村の観光
(吾妻郡嬬恋村大字大前110番地)
スキー場、温泉・宿泊、レジャー・アウトドア、名所・旧跡、トレッキング、特産品、愛妻家の聖地、花だより・花図鑑、モータースポーツなど
嬬恋村観光協会
(吾妻郡嬬恋村大字鎌原710-136)
万座温泉、鹿沢温泉、浅間高原、バラギ高原、白根高原など、高原キャベツで有名。観光、イベント、宿泊・グルメ・レジャー・温泉など
嬬恋村グリーンツーリズム・火山体験!
(吾妻郡嬬恋村)
浅間山火山体験。嬬恋村グリーンツーリズム火山プログラム推進委員会のサイト
浅間高原観光協会
(吾妻郡嬬恋村大前2277-9)
群馬と長野の県境に美しい稜線を見せる浅間山、大自然を満喫できる一大リゾート天国
鹿沢温泉観光協会
(吾妻郡嬬恋村鹿沢温泉)
温泉の表記、鹿沢温泉のご案内、鹿沢温泉の四季、旅館・ホテルのご案内
休暇村 鹿沢高原
(吾妻郡嬬恋村鹿沢温泉)
四季折々の大自然を思い思いのスタイルで満喫できる宿
嬬恋郷土資料館
(吾妻郡嬬恋村大字鎌原494)
鎌原観音堂の隣。発掘出土品や収集資料展示、浅間山大噴火の様子、特産のキャベツ紹介、パノラマ展望室
ペンションフォーウィンドウ
(吾妻郡嬬恋村鎌原1041-55)
ペットと一緒にお泊りになれます
鬼押出し浅間園・浅間火山博物館
(吾妻郡嬬恋村大字鎌原字モロシコ1053-26)
浅間高原最大の景勝地「鬼押出し」の中にある浅間火山博物館、自然遊歩道、浅間園キャンプ場、浅間記念館(二輪車展示館)など
上信越高原国立公園 鹿沢園地 鹿沢インフォメーションセンター
(吾妻郡嬬恋村大字田代)
鹿沢インフォメーションセンターと情報センターがあり、園地の施設や自然の様々な情報を用意
鹿沢スノーエリア
(吾妻郡嬬恋村大字田代1017)
東京から約2時間のスキー場。レンタルスキー、スノーボードあり。嬬恋鹿沢ゆり園も
バラギ高原観光協会
(吾妻郡嬬恋村干俣バラギ高原2401)
バラギ高原の観光 山・川・湖、宿泊施設、周辺地図・交通
バラギ温泉 湖畔の湯
(吾妻郡嬬恋村大字干俣2401)
日本百名山「吾妻山」のふもとのバラギ湖畔にある日帰り温泉施設
万座温泉観光協会
(吾妻郡嬬恋村万座温泉)
海抜1800mの高山温泉郷・万座温泉。アウトドア、レジャー、ウィンタースポーツの基地
中之条町ホームページ なかのじょう
(吾妻郡中之条町大字中之条町1091)
中之条町観光協会
(吾妻郡中之条町大字中之条町1091)
四万や沢渡などの温泉地、散策やハイキング、レジャー施設や体験施設、歳時記、文化財、お土産を紹介
果物狩りの陣平農園
(吾妻郡中之条町西中之条1704)
りんご狩り、もも狩り、プラム狩り、栗拾い、梅狩り・収穫体験、バーベキュー
六合地区観光情報
(吾妻郡中之条町)
自然・歴史・伝統・文化・産業・味覚を訪ねながら、六つの神秘と六つの湯をめぐってみませんか
長野原町ホームページ ながのはら
(吾妻郡長野原町大字長野原66-3)
長野原町の観光情報
(吾妻郡長野原町大字長野原66-3)
吾妻渓谷「渓ばたの温泉」川原湯温泉
(吾妻郡長野原町川原湯395-1)
八ツ場ダムの建設により数年後には、温泉街ごとダムの底に沈んでしまう運命にあります。古き良き、温泉の風情が今もそのまま残っている川原湯温泉です。
北軽井沢観光協会
(吾妻郡長野原町北軽井沢1988)
浅間山をはじめ、大自然のパノラマが広がる世界
浅間山ネット・浅間山麓広域観光推進協議会
(長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2381-1 軽井沢町役場観光経済課)
浅間山をとりまく長野県小諸市、東御市、軽井沢町、御代田町、群馬県長野原町、嬬恋村の観光ガイド
大泉町観光協会
(邑楽郡大泉町大字吉田2467番地)
イベント、サンバDE大泉、物産販売、食べ歩きマップなdp
千代田町ホームページ ちよだ
(邑楽郡千代田町大字赤岩1895-1)
明和町ホームページ めいわ
(邑楽郡明和町新里250番地1)
下仁田町ホームページ しもにた
(甘楽郡下仁田町大字下仁田682)
妙義山、さくらの里、姫街道もみじライン、虻田福寿草の里、観光マップと山歩きガイド、奥栗山渓谷遊歩道、荒船湖、神津牧場など
さくらの里
(甘楽郡下仁田町大字上小坂1258)
皆様に思う存分さくらを楽しんでいただくために一万本以上のさくらを精魂込めて育てています。
榛東村ホームページ しんとう
(北群馬郡榛東村大字新井790番地1)
榛東村|見どころ
(北群馬郡榛東村大字新井790番地1)
しんとう温泉ふれあい館、しんとうふるさと公園、榛東ぶどう郷、榛東村耳飾り館、しんとうワイナリー、創造の森など
榛東村耳飾り館
(北群馬郡榛東村山子田1912)
縄文時代の茅野遺跡から発見された縄文の耳飾りや茅野遺跡出土品(国指定重要文化財)、世界の耳飾りの展示など
吉岡町ホームページ よしおか
(北群馬郡吉岡町大字下野田560番地)
吉岡町|観光・名所・旧跡
(北群馬郡吉岡町大字下野田560番地)
馬場三太夫重久、三国街道一里塚、金剛寺の宝篋印塔、佐渡街道の道しるべ、三宮神社、三津屋古墳、船尾滝、太々神楽、滝沢古墳、長松寺の矢落ち観音(ざる観音)、桃井館の欄間、南下A号古墳、南下B号古墳
伊香保おもちゃと人形 自動車博物館
(北群馬郡吉岡町上野田2145 水沢観音下)
農業・林業王国、キッズワークランド、リス園、昭和レトロテーマパーク 駄菓子屋横町、自動車博物館、テディベア博物館、昭和スターロマン館、世界のワイン&ビール
玉村町ホームページ たまむら
(佐波郡玉村町大字下新田201)
上野村ホームページ うえの
(多野郡上野村大字川和11番地)
上野村ホームページ うえの
(多野郡上野村大字川和11番地)
上野村 観光情報
(多野郡上野村大字川和11番地)
スカイブリッジ天空回廊、ビューポイント景観ナビ、観光スポット、ハイキング登山、釣り、温泉郷、総合学習旅行スポーツ合宿、伝統文化見所など
森の体験館
(多野郡上野村大字楢原310-1)
そば打ち、まんじゅう作り、木工時計クラフト、竹トンボ作り、レザークラフト、染め物(藍染・草木染)など
片品村ホームページ かたしな
(利根郡片品村鎌田3967-3)
片品村観光情報
(利根郡片品村鎌田3967-3)
尾瀬・武尊・白根について、日本百名山の白根山・至仏山・武尊山、尾瀬ロッジ、武尊牧場、オグナ武尊、スキー場、温泉など
片品村観光協会
(利根郡片品村鎌田3964)
スキー場、尾瀬周辺の最新情報や見どころ、周辺の宿泊施設を紹介
花の駅・片品「花咲の湯」
(利根郡片品村花咲1113)
尾瀬をバックとした雄大な自然に囲まれた日帰り温泉施設
川場村ホームページ かわば
(利根郡川場村大字谷地2390-2)
川場村観光協会
(利根郡川場村大字萩室385)
川場村の観光スポット、川場の逸品、温泉&宿、イベントなど
みなかみ町ホームページ
(利根郡みなかみ町後閑318)
水上温泉・猿ヶ京温泉など町内各地に湧き出る豊富な温泉や、谷川岳(一ノ倉沢・マチガ沢)などの雄大な大自然に抱かれる観光の町
みなかみ観光まるわかり! みなかみパーフェクトガイド
(利根郡みなかみ町月夜野1744-1)
みなかみ町観光まちづくり協会提供
猿ヶ京温泉旅館協同組合
(利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1171)
猿ヶ京温泉内外の見所や宿泊情報、土産屋や飲食店の紹介、お得なプランやイベント情報など
水上温泉旅館協同組合
(利根郡みなかみ町鹿野沢70-8)
温泉と宿泊、観光名所、アウトドア、アクセス情報等
谷川温泉観光協会
(利根郡みなかみ町谷川)
谷川岳の南面に位置する水上温泉郷・谷川温泉。谷川岳を一望、四季折々すばらしい景観
みなかみ町商工会
(利根郡みなかみ町月夜野938番地1)
商工会のご案内、みなかみ観光案内、お得なクーポン券も
ペンションサンドリヨン
(利根郡みなかみ町藤原4985-19)
群馬県奥利根・水上高原のペンション。主にアウトドア情報掲載
動画配信サイト「みなかみBB」
(利根郡みなかみ町真庭781-3)
谷川岳、温泉、アウトドア、グルメ、みなかみ紀行、田舎体験など。東洋プロセス提供
みなかみ町山岳資料館
(利根郡みなかみ町湯原809-6)
谷川岳に関する写真、貴重な道具や資料が展示
道の駅 水紀行館
(利根郡みなかみ町湯原1681-1)
ドライブ途中のご休憩、お食事、おみやげなど
群馬県谷川岳登山指導センター
(利根郡みなかみ町湯桧曽)
登山指導センターのご紹介、谷川岳について、登山情報、写真館、お知らせなど