長野県の桜の名所やさくらの見どころ、サクラ開花情報、花見情報
Loading
長野県の桜
ホーム
>
花だより
>
桜だより・花見
> 長野県の桜
掲載方法
オススメ
株式会社イーフローラ(日比谷花壇グループ)
春の便りは花束で。送料無料です
【じゃらん】国内15,000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!
桜名所特集
究極の食道楽 「うまいもんドットコム」
サクラ花見にぴったりの美味しい食材や飲み物をどうぞ
Shopjapanテレビショッピング
この春に始めたい、あなたにピッタリの人気商品が満載
サイト登録
登録サイト
長野県ホームページ ながの
(長野県長野市大字南長野字幅下692-2)
さわやか信州旅ネット - 信州さくらだより
(長野県長野市南長野幅下692-2)
長野市:光林寺、巡礼桜(塩生のエドヒガン)、鬼無里高橋のしだれ桜、素桜神社の神代桜、長野市城山公園、八幡原史跡公園、松代城跡
安曇野市:長峰山、光城山
飯田市:正永寺の枝垂れ桜、黄梅院、大宮通り桜並木、天桜丸の夫婦桜、天龍峡、安富桜(長姫の江戸彼岸)、麻績の里舞台桜、専照寺の枝垂れ桜、元善光寺園
飯山市:飯山城址、千曲川桜堤、長峰、西大滝ダム
伊那市:伊那公園、春日公園、勝間、桑田薬師堂、高遠城址公園、花の丘公園、宮の原、今泉薬師堂
上田市:上田城、依田川堤防、別所温泉駅、信廣寺、長谷寺
大町市:大町観光道路、大町公園、大黒町追分のシダレザクラ、中綱湖のオオヤマザクラ
岡谷市:横河川の桜アーチ
駒ヶ根市:吉瀬、栖林寺、蔵澤寺、光前寺、駒ヶ根高原(大沼湖・駒ヶ池)、馬見塚公園、駒ヶ根高原古城公園の桜
小諸市:懐古園(小諸城址 小諸ヤエベニシダレ)、野馬取水源地の御衣黄(ぎょいこう)、布引観音
佐久市:平尾山公園の桜、稲荷山公園、関所破りの桜、茨城牧場長野支場、鼻顔稲荷神社、福王寺
塩尻市:是より南 木曽路の碑、塩尻市役所
須坂市:大日向観音堂のシダレザクラ、延命地蔵堂のエドヒガン、弁天さんのシダレザクラ、長みょう寺のさくら、臥竜公園
諏訪市:諏訪湖畔、高島公園
千曲市:姨捨、上山田温泉城山史跡公園、観龍寺、大雲寺、千曲市治田公園、戸倉宿キティーパーク
茅野市:運動公園、蓼科聖光寺
中野市:谷厳寺の桜、東山公園、真引川沿いの桜
東御市:羽毛山堤防、東御中央公園、海野宿・白鳥桜
松本市:国宝松本城、岩岡神社、薄川堤防、弘法山古墳、松本市城山公園、松本城清正公 駒つなぎの桜、安養寺、夫婦堤(中沢)、島々谷川沿(徳本峠入口)、奈川の御殿桜、水殿ダム周辺、上高地のヤマザクラ
上松町:玉林院天神山のしだれ桜
阿南町:矢野愛宕様の桜、林松寺のしだれ桜、コミュニティの森
飯島町:伊那の三女ゆかりの桜(西岸寺)、慈福院、千人塚公園、与田切公園
飯綱町:長谷寺のシダレザクラ、地蔵久保のオオヤマザクラ、袖之山のシダレザクラ
池田町:陸郷の山桜(夢の郷エリア)、成就院来鳳枝垂桜、鵜山の桜並木、高照山桜の里、あづみ野池田クラフトパーク、桜仙峡、大峰高原
小布施町:岩松院公園、千曲川堤防の桜堤(八重桜)
木曽町:興禅寺のしだれ桜、徳音寺の桜、木曽川沿いの桜
佐久穂町:秋葉山、元気が出る公園
信濃町:町民の森オオヤマザクラ、黒姫高原の八重桜、一茶ふるさと広場のオオヤマザクラ
下諏訪町:水月公園
辰野町:荒神山公園、城前線の桜
南木曽町:一石栃の枝垂桜、蘭(あららぎ)苑・桜の里
富士見町:高森観音堂の枝垂桜
松川町:円満坊、片桐松川、台城公園、原田
箕輪町:中曽根のエドヒガンザクラ
御代田町:一里塚のシダレザクラ、雪窓公園
山ノ内町:宇木のエドヒガン(夜間瀬)、上林温泉街の桜、世界平和聖観世音菩薩周辺、穂波温泉の堤防沿い
青木村:沓掛の桜並木、大法寺のしだれ桜、五島慶太翁記念公園、浦野駅跡公園のしだれ桜
朝日村:朝日村中央公民館、光輪寺のしだれ桜
阿智村:黒船桜、御所桜、駒つなぎ(智里)、昼神温泉の桜並木
生坂村:卒塔坂
売木村:観音堂の桜、福美桜、与助の桜、三太夫の桜、正平桜、大入りのシダレ桜、宝蔵寺の桜
大桑村:上郷地区(須原)のエドヒガン桜、定勝寺のシダレザクラ
大鹿村:大西公園の桜
小川村:立屋(小根山)の桜、二反田の桜
木祖村:十王堂エドヒガン桜、田上観音堂
小谷村:オクチョウジ桜群落
喬木村:氏乗のしだれ桜
高山村:赤和観音のしだれ桜、黒部のエドヒガン桜、坪井のしだれ桜、中塩のしだれ桜、水中のしだれ桜
天龍村:中部電力平岡発電所の桜公園、伊那小沢のカンザクラ
豊丘村:笹見平のしだれ桜
中川村:大草城址公園の桜、茅葺きの家の桜、西丸尾のしだれ桜、南向発電所の桜、望岳荘の桜
原村:八ヶ岳中央高原、深叢寺
松川村:松川神社(権現様)、鼠穴の枝垂れ桜
南箕輪村:大芝高原、北殿のエドヒガン桜
泰阜村:桜基公園、泰阜村総合グランド
山形村:山形小学校の枝垂桜、鷹の窪自然公園
観光・レジャーポータルサイト もっと味せます!長野
(長野県長野市箱清水1-3-8)
城山公園の桜開花情報、信州須坂・臥竜公園さくらまつり、信州高山桜まつりなど
ながの観光コンベンションビューロー
(長野県長野市新田町1485−1)
長野市の桜だより:城山公園、雲上殿、八幡原史跡公園、典厩寺、光林寺、松代城跡、真田邸、神代桜、巡礼桜、若穂 永保荘、鬼無里 高橋の枝垂桜、荒古のサクラ、天宗寺、茶臼山恐竜公園入り口、桜土手(アークス)
さくらさく 開花情報 - 飯田市ホームページ
(長野県飯田市大久保町2534)
【飯田市】:麻績の里舞台桜、長姫の江戸彼岸(安富桜)、桜丸の夫婦桜、大宮通り桜並木、黄梅院の枝垂れ桜、正永寺の枝垂れ桜、専照寺の枝垂れ桜、清秀桜、飯沼石段桜、阿弥陀寺の枝垂れ桜、くよとの枝垂れ桜、天龍峡の桜、増泉寺の天蓋枝垂れ桜、杵原学校の枝垂れ桜、遠山の河津桜、遠山桜
【大鹿村】:大西公園の桜
【阿智村】:黒船桜、駒つなぎの桜
桜 | 南信州ナビ - 長野県南部飯田市のいちご狩り・りんご狩り・桜情報・温泉や宿泊等の観光ガイド
(長野県飯田市本町1-2)
愛宕様の小彼岸桜(阿南町)、清南寺の夫婦桜 説教所の大桜 黒船桜(阿智村清内路)、氏乗の桜(喬木村)、笹見平の枝垂れ桜(豊丘村)、高森南小学校の桜 瑠璃寺の桜(高森町)、原田の桜(松川町)、三石の枝垂れ桜 桜丸御殿の彼岸桜 安富桜 大宮通り桜並木 清秀桜 正永寺の枝垂れ桜 黄梅院の枝垂れ桜 専照寺の枝垂れ桜 阿弥陀寺の枝垂れ桜 桜丸の夫婦桜 くよとの枝垂れ桜 増泉寺の桜 天龍峡の枝垂れ桜 天龍峡桜街道 麻績の里舞台桜 杵原学校の枝垂れ桜 遠山桜 遠山の河津桜 飯沼石段桜(飯田市)、中部電力の松島桜公園(天龍村)、駒つなぎの桜(阿智村)、大西公園の桜(大鹿村)、観音堂の桜(売木村)
長野県伊那市より 高遠城址公園ガイド
(長野県伊那市)
桜と歴史の名所、タカトオコヒガンザクラは長野県天然記念物指定。樹齢約130年の古木20本はじめ約1500本の桜
高遠城址公園さくら祭り – 天下第一のさくら
(長野県伊那市下新田3050)
伊那市観光協会提供。アクセス、高遠さくら祭り最新情報、開花情報。town.shimosuwa
上田市ホームページ うえだ
(長野県上田市大手1-11-16)
上田城桜情報、上田城千本桜まつり
長野県信州上田観光ガイド【上田観光コンベンション協会】
(長野県上田市大手1-11-16)
真田山長谷寺 ちょうこくじ
(長野県上田市真田町長4646)
天文16年(1547)に真田幸隆公(武田信玄家臣。昌幸の父、幸村の祖父)が領地回復の時に上州(群馬県安中市上後関)の長源寺より「伝為晃運和尚」を招き、一宇を建立。曹洞宗(禅宗)。真田幸隆公夫妻・真田昌幸公菩提所。六文銭が刻まれた石門やしだれ桜で有名
天台宗 別格本山 宝積山 光前寺 こうぜんじ
(長野県駒ヶ根市赤穂29番地)
清和天皇貞観2年(860)、本聖上人が開基。古くは武田・羽柴家、徳川家の保護を受ける。南信州随一の祈願霊場、境内全域が名勝庭園として国文化財指定。早太郎伝説と光苔の寺。境内のしだれ桜と庭園が有名
小諸市ホームページ こもろ
(長野県小諸市相生町三丁目3番3号)
信州こもろ「小諸市観光協会」浅間山・千曲川、小諸城址・懐古園
(長野県小諸市大手1-6-16(小諸観光交流館内))
観光案内、季節のイベント、宿泊・食事・おみやげ情報などお届けします
こもろ観光局
(長野県小諸市)
懐古園/小諸市オフィシャルサイト
(長野県小諸市丁311懐古園)
「日本桜の名所100選」懐古園は白鶴城や酔月城とも呼ばれた小諸城跡。小諸が発祥の小諸八重紅枝垂ほか約500本の桜。小諸城址懐古園桜まつりとさくら開花情報
臥竜公園、須坂市の桜 開花状況・須坂市公認ポータルサイト(いけいけすざか)
(長野県須坂市臥竜)
臥竜公園を代表とする須坂市内の桜の開花状況。臥竜公園、弁天さんのしだれ桜、延命地蔵堂、長玅寺、大日向観音堂、萬龍寺、亀倉神社、金比羅山、高顕寺、東照寺、仁礼鮎川堤防、須坂温泉、宇原川堤防、大廣院、興国寺の臥竜梅、田中本家、広正寺のエドヒガン、普願寺、光明寺のベニヤエシダレ、村山の権現さん、准胝観世音
諏訪観光ナビ | 諏訪地方観光連盟
(長野県諏訪市高島1丁目22番地30号)
諏訪湖周囲の諏訪市、岡谷市、下諏訪町、茅野市、原村、富士見町による観光連盟。深叢寺 (原村)、横河川 (岡谷市 約400本)、高森観音堂 (富士見町 胸高周囲3.57m 樹高10m 樹齢推定250年)、高島城公園 (諏訪市 約90本)
松本の魅力 松本市ホームページ
(長野県松本市丸の内3番7号)
エリアガイド、国宝松本城、松本市観光情報、文化芸術・観光イベント、アルプスと国宝松本城ライブカメラ ほか
松本市公式観光情報ポータルサイト 「新まつもと物語」
(長野県松本市)
桜情報:国宝松本城(約320本)、松本城 清正公 駒つなぎの桜(シダレザクラの一本桜)、城山公園、弘法山古墳、薄川(すすきがわ)堤防(2km 約360本)、アルプス公園(約500本)、島内高松のシダレザクラ、ザ・ハーモニーホール(島内公園)、スカイパーク、梓川北条のシダレザクラ(樹齢数百年の一本桜)、梓川左岸堤防沿い 岩岡神社(約3km桜並木)、梓川釈迦堂のシダレザクラ、四賀細原地区への桜並木(八重桜の桜並木)、島々谷(徳本峠入口)、水殿ダム周辺、上高地周辺のヤマザクラ、奈川の御殿桜(入山地区、黒川渡地区他)、波田地区 安養寺のしだれ桜(樹齢500年 20数本の枝垂れ桜)。
【咲くライブ】:松本城北側お堀の桜ライブカメラの画像配信も
松本商工会議所ポータルサイト | みごろ
(長野県松本市)
松本の桜 みごろ:松本には幾つかの桜名所がありますが、松本城、城山公園、弘法山が特に人出で賑わいます
国宝 松本城 - 松本城をより楽しむ公式ホームページ
(長野県松本市丸の内4番1号)
観覧案内、城内ストリートビュー、年間のイベント情報、天守の歴史や価値、建物の内部の説明や動画、手軽に歩ける城下町の歴史探訪、城にまつわる伝説、各種収蔵品などを掲載
国宝松本城 桜並木光の回廊
(長野県松本市丸の内4番1号)
松本城の桜並木に明るい光が灯り、再び美しい光の回廊がつながります
長野県松本平広域公園 信州スカイパーク
(長野県松本市神林5300)
長野県下最大規模の多機能・多目的公園。春にはパーク内の桜情報も
木曽町観光協会
(長野県木曽郡木曽町福島5084番地)
長野県、信州、木曽町の情報をお届けしています
徳音寺 とくおんじ
(長野県木曽郡木曽町日義124-イ)
1168年、木曽義仲が母小枝御前を葬った寺で、一族の菩提寺。境内に義仲・巴御前らの墓。木曽八景の一つ「徳音寺の晩鐘」。桜の名所。宣公郷土館(せんこうきょうどかん)で、義仲に関する画像、巴御前の長刀、義仲の愛蔵品などを展示
阿智村ホームページ あち
(長野県下伊那郡阿智村)
源義経が奥州に下る時、馬をつないだといわれる「駒つなぎの桜」。見ごろは4月下旬から5月上旬
南信州 昼神温泉公式観光サイト | 日本一の星空の村 長野県阿智村
(長野県下伊那郡阿智村)
駒つなぎの桜の紹介。日本一の桃源郷
花桃まつり
も
下諏訪町ホームページ しもすわ
(長野県諏訪郡下諏訪町4613番地8)
下諏訪町「桜の開花情報」:水月公園、赤砂崎、花見新道、高木のしだれ桜、武居桜 (下諏訪町文化財天然記念物 樹齢およそ300年)
下諏訪観光協会
(長野県諏訪郡下諏訪町3289)
下諏訪町の観光情報